クラウドの拡大化

一言でクラウドサービスといっても2種類の概念のクラウドがあるということを前項で述べました。実際には、同じ企業利用においても、プライベート、パブリックのどちらでも利用しているということがよくあり、こうした活用実態がクラウドの定義をピタリと一致しない大きな原因になっているのかもしれません。

 

「クラウド・コンピューティング」という言葉自体を提案したのは、2006年8月にGoogleのCEOエリック・シュミット氏が言及したのが最初のようです。もちろんこの時点では、既にオンラインストレージ、Webメールなどにおいてはクラウドサービスとされるようなサービスも存在していました。Yahoo!メールなどのネットメールもその範疇です。従って全く新しいサービスということではありません。

 

しかし従来からあったネットワークサービスを総称したところに大きな意味があったのでしょう。それでも、最近になってから話題になってきたのは、他の環境が変化してきたからで、中でも大きいのは、常時接続のブロードバンドや無線LANなどの大幅な普及でしょう。これでより多くのユーザーが自宅はもちろん、外もノートPCやパッドなどのモバイルで、自由にネットにアクセスできるようになっています。

 

ゲームもネットを介してするのがすっかり当たり前になってきました。ネットの環境が大幅進化したからこそのことで、単独で使う専用ポータブルゲーム機は今や大苦戦しています。

 

こうしてクラウドサービスの利便性を知ったことから、需要が増加し、新しいサービスもどんどん登場していったのです。クラウドサービスが注目を集めるようになったのも当然かもしれません。